27日。土曜日のこと。
2年ぶりにおかんがアナログ世界から遊びにやってきた。
泊まっていけばと言ったけど、荷物が重くなるから日帰りするとな。
東京駅まで迎えに行って~
あれっ? 日帰りのわりに… 荷物がいっぱい…
『 えへへっ 』 と笑うおかんから荷物を取り上げ
荷物持ち(ととしゃん)にバトンたっち
ととしゃんのおかあさんと合流してうなぎをみんなで食べに行き~
なっこの待つもとへ…
なっこさんだれか来たよ~

なっこ: えっ?

なっこ: あーたん きたの~
さっそくおやつをもらうこ…

なっこ: うまうま ね~
もらったら…

なっこ: ばいばい ね~
あいかわらず… 露骨…
気になったおかんの荷物の中身は…

かぼす?すだちだっけ??
地元オランダ屋の落花生パイ&サブレ

ととしゃんのお母さんにも~
佃煮類…

ととしゃんのお母さんにも~
そして~
おかん手作りの高菜のあぶらいため~ 3食分

高菜はごはんと同量が必要な私… ご飯がなくても食べるけどね
そしておかんの不思議煮込みハンバーグ

和風でハンバーグに片栗粉がまぶしてある~
ちょうどおかんが来る2日前にふと… このハンバーグのことを想う…
食べたいごはんベスト5入りしていないメニューなのに、
『 あー あれ 食べたいなぁ~ 』って…
昔からそういう一致ってよくあるけど、ほんと不思議~
こんなに沢山の荷物…
荷物の重さは、おかんの愛の重さ~
そんなこんなで~ あっという間にお別れの時間…
最後になっこと2ショット~

なっこ: そ なの
駅までみんなでお見送りして~ 別れを惜しみましたとさ。
夜はおかんの持ってきてくれた煮込みハンバーグと高菜で夕ご飯。
相変わらず美味しゅうございました。
今度は泊まりで遊びに来てね~
なっこ: だね!!
2年ぶりにおかんがアナログ世界から遊びにやってきた。
泊まっていけばと言ったけど、荷物が重くなるから日帰りするとな。
東京駅まで迎えに行って~
あれっ? 日帰りのわりに… 荷物がいっぱい…
『 えへへっ 』 と笑うおかんから荷物を取り上げ
荷物持ち(ととしゃん)にバトンたっち
ととしゃんのおかあさんと合流してうなぎをみんなで食べに行き~
なっこの待つもとへ…
なっこさんだれか来たよ~

なっこ: えっ?

なっこ: あーたん きたの~
さっそくおやつをもらうこ…

なっこ: うまうま ね~
もらったら…

なっこ: ばいばい ね~
あいかわらず… 露骨…
気になったおかんの荷物の中身は…

かぼす?すだちだっけ??
地元オランダ屋の落花生パイ&サブレ

ととしゃんのお母さんにも~
佃煮類…

ととしゃんのお母さんにも~
そして~
おかん手作りの高菜のあぶらいため~ 3食分

高菜はごはんと同量が必要な私… ご飯がなくても食べるけどね
そしておかんの不思議煮込みハンバーグ

和風でハンバーグに片栗粉がまぶしてある~
ちょうどおかんが来る2日前にふと… このハンバーグのことを想う…
食べたいごはんベスト5入りしていないメニューなのに、
『 あー あれ 食べたいなぁ~ 』って…
昔からそういう一致ってよくあるけど、ほんと不思議~
こんなに沢山の荷物…
荷物の重さは、おかんの愛の重さ~
そんなこんなで~ あっという間にお別れの時間…
最後になっこと2ショット~

なっこ: そ なの
駅までみんなでお見送りして~ 別れを惜しみましたとさ。
夜はおかんの持ってきてくれた煮込みハンバーグと高菜で夕ご飯。
相変わらず美味しゅうございました。
今度は泊まりで遊びに来てね~
なっこ: だね!!
- 関連記事
-
- なんとなく…アナログ (2012/11/25)
- 荷物の重さは…なんの重さ (2012/10/31)
- アナログ世界の…笑顔 (2012/08/22)
お母さんの愛情たっぷりのお荷物。
ウマウマ一杯ね。
カボスは、重たくてホントに愛情なくしては担いで来れないわね。
煮込みハンバーグ食べたいな。
高菜の油いためも美味しそう!!
お母様、いっぱいお土産持ってきたんだね^^
ほんと愛の重さだねっ♪
高菜、私もだ~いすき
これさえあれば、白飯何杯でもいけちゃうよ~!
きっと、komako☆さんの思いが通じたんですよ。
お母さまの愛の重さですね。
煮込みハンバーグ、美味しそう♪
母の味っていいですよね~今はもう、食べられないけど…思い出し、自分で作って食べています(笑)
なっこちゃん、少しのお時間だったけど、大好きなおばあちゃまに会えてよかったね♪
こんばんは。
母の愛~。ステキなお荷物の重さでしたのね(^.^)
感動しつつ、ちょっとリアルに想像してみましたが…。
本当にかなりの重さですよね。
愛情なしには、絶対に有りえないお荷物の量。うるるです。
高菜炒めに煮込みハンバーグ、とっても美味しそうですね(*^。^*)
わが家も特に九州の郷土料理って言うのでもなく、
でも他では食べたことないオリジナルメニューあります!!
この二品も美味しそうなのに、食べたいごはんベスト5って
どんなメニューなのかしらん?気になるぅぅ(>_<)!!
なっこちゃんも大好きなおばあちゃんに会えてよかったね♪
うわ~、なんだか読んでてほんわかしたー。
お母さんの愛情がたっぷり詰まった荷物、嬉しいね。
1人で持ってくる量じゃないよね。
色々想像しちゃったら何だか込み上げてくるものが・・・。
手作りの煮込みハンバーグや高菜の油いため、
これぞ母の味ってやつだよね。すごく美味しそう!
んで、ベスト5って何になるの?これもまた気になるところ~。
どれも重そうなものばかりなのに、減らさず
頑張って持ってきてくれてたお母さん。
すごいですね~。愛情がぎゅっと詰まってる!!
サブレも佃煮もいいけど、やっぱり高菜と
ハンバーグが、お世辞抜きでおいしそう~~♪
高菜、いい色してるな~ とか
片栗粉をまぶしてるハンバーグは、ソースが
絡むんだろうな~とか…。
ヨダレもので、記事読んでました。(笑)
母上様の溢れる愛に感激ね。
どれも美味しそうだけど
お母様のお味は格別でしょう?
komako☆さんが育った味だもの。
子の想いは不思議と伝わるね。
娘の喜ぶ顔見たさに
頑張ってしまう素敵なお母様。
ほっこりするお話をありがとう。
コメントありがとうございます
いつも手ぶらでおいでって言ってても… 大荷物(笑)
おでんとか持ってくるときもあるし。
でもほんとありがたいです。
離れて暮らしてると頻繁におかんのご飯が食べたくなります。
自分で再現しては… 作れないぃーー(笑)
コメントありがとうございます
高菜って美味しいよね~
ととしゃんはそんなんでもないらしい…
実家にいる頃は出来立てをご飯もなしに
ひたすら食べてました~(笑)
自分で作ろうかと思ったこともあるけど
何か… 違うんだよね。
コナミさんは自分で作る派?買ってくる派?
コメントありがとうございます
不思議とそういうことが良くあります。
自分で作れたらいいんだけど… 料理は不得意(笑)
思い出して作れるようにならなきゃと思ってます。
でも想像力がないので… 無理かも(笑)
ほんとバタバタと嵐のように去っていきました~
コメントありがとうございます
いつも手ぶらでおいでて言ってるんだけど…
前は電車でせっせと持ってきてたけど
今はアクアラインバスが実家の近くから出てるので
バスで楽になったみたいです。
ベスト5に高菜は入ってます。
ベスト1は不動の『ちらしずし』海鮮じゃないほう。
餃子・甘い厚焼き玉子・骨付きモモのから揚げ・高菜って感じかな
バイトしながら真剣に考えちゃった(笑)
こげしゃんのベスト5はなにかな~ 気になるぅ~
コメントありがとうございます
おかんは70歳越えてるけど、私より元気~
パワフルでフットワーク軽いんだ~
今はアクアラインの高速バスで東京駅までビュビューンと
来れちゃうから楽らしい。
しかもバス乗り場は家から5分のとこだしね。
それにしたって… 荷物多いけどね(笑)
ベスト1は『ちらしずし』だね。
海鮮じゃなくって、鶏肉とかごぼうとかが混ざってるヤツ。
錦糸卵を山盛り盛って食べるのがすきなんだ~
ああ… 食べたくなってきたぁーーー
コメントありがとうございます
今回は日帰りだからこのくらいだけど、
泊まりでって言ったらカートに詰めて持ってくるよ~
ほんとありがたいよね。
少しは自分でも再現できるといいんだけど…
作ろうとすると頭がボンヤリする(爆)
私はね~ 嫁ちゃんのお母さんが送ってくる箱がいつも楽しみ~♪
あのお楽しみボックスもいっぱい愛が詰まってるよね。
嫁ちゃんのお母さんのその時の流行みたいのもあって
何だろ~ 何が入ってるんだろ~って密かな楽しみ(笑)
コメントありがとうございます
たとえ話で死ぬ前に何を最後に食べたいかって話になると
私は決まっておかんのご飯が食べたいって言うの。
どんな高級な食べ物よりもそれが一番。
娘は母に似ず… 料理が好きじゃないのよね(苦)
私の娘がカリカリ好きで助かったわ~♪
母の料理は再現できそうにないから
まだまだ元気にいて欲しいと日々願ってるの。